Site Loader


風邪が強くて
吹き飛ばされそう・・・!



ここ最近低気圧で
ずっと強い風が吹いていますね~



患者さんで
風邪に当たると
調子が悪くなるんです。


という方が昨日来られました




まさに東洋医学でいう
「風邪」ふうじゃ 
と言います



風邪は体で言うと
首まわりから入ってきます!


そして風のように
一気に調子を悪くさせます😥


まさにここ最近の風邪の強さで
首回りをストールやマフラーで
まかないと無理!

と言っていました。

そうなんです!そうなんです
首回りを冷やすのは大敵!


そしてよく言いませんか?
「風邪の引き初めが肝心


この肝という言葉
東洋医学でいう五行式体表に
同じ属性で集まっています^^


一番左の緑色が同じ属性です↓


肝というのは西洋医学の
「肝臓」とはちょっと違うので
間違えないでくださいね♡



東洋医学で五臓六腑にわかれ
肝(かん)
心(しん)
脾(ひ)
肺(はい)
腎(じん)

と大きく分かれる☝


それぞれ肝・心・脾・肺・腎には
大事な役割があるんです

 

肝の役割→疏泄(そせつ)と言って
全身のエネルギーを調節





あと肝には蔵血(ぞうけつ)の役割もあり
血(血管)の調節をします




つまり
「肝」が人間の循環において
とっても重要な役割をするんです


全身の栄養や酸素を運ぶのは
血液ですよね!!



五行式体表で見ると
肝の大きな「血」が足りなくなると
✔目の乾燥(上から3番目)
✔筋肉に栄養を運べなくなり筋緊張(上から4.13番目)
✔爪が乾燥で割れやすくなる(上から6番目)
✔青ざめていく(上から11番目)
✔怒りやすくなる(上から12番目)
✔酸っぱいモノが食べたくなる(上から17番目)

などが表れます


そしてこのブログでも
血流は大事ですよ~!と
言っていますが


血流が足りていない人も沢山います



「不妊治療の人・妊活の人」は
血流も大事ですが「血を作ることも大事」




「血」が不足すると肝に影響がでるので
生理不順や生理痛などが表れます


風と肝の関係
女性と肝の関係


東洋医学では色々な角度から見て
ツボ(経絡)を使って
鍼灸をしていきます🎆




ツボとはなんぞ?


体には361個の
それぞれの役割がある
ツボがあります



その役割のあるツボを使い
体の機能を調整していきます


肝の道路は
足から始まり→脇まで通っていますよ♪↓

鍼灸師はこうやって
色々なツボを使いながら
調整をします♪

筋肉だけではなく
ツボ治療もするのが
鍼灸師です^^




調子が悪くなりそう
と感じだしたら
鍼灸にきてください♪




よくどこに刺しているんですか?
見たいです!!と写真をお願いされるので
いつでも言ってくださいね♡



加工カメラは使わないので
「カシャ・カシャと言いますが」🧏‍♀️
気になさらず言ってください^^



★当院では患者さんの症状に合わせて
治療が変ります

→よくあるのが治療が終わって
ここも痛かったんです。と言われますが
はじめに何でも言ってくださいね♡


★鍼が苦手な方は
細い鍼も用意しております♪


★電気が苦手でお灸に変更をして欲しい場合
鍼の上にお灸をつけて温めながら緩めることも
出来ます

★希望があれば遠慮なく♪


鍼はあなたの見方!
鍼だし無理だよねってもったいない♡


1度お越し下さい🤭



miyazaki

Profile

宮﨑 茉莉(みやざき まり)

■はり・きゅう・あん摩マッサ-ジ指圧師■

24歳の時に「卵管閉塞」と診断
医師から「自然な妊娠は厳しい」と宣言
それでも諦めきれず24歳から不妊治療を開始

採卵を2回して卵子を40個近く採卵するが
全て異常受精で受精卵に1個もならなかった


このときすでに300万の治療費用を
試みるも授かれなかった

失意のどん底で子供を諦めかけていた頃に
最後の砦と思い、大阪の病院に転院
その時に先生から鍼灸治療を進められた

鍼灸での体質改善とIVFのアンダゴ二ストを
組み合わせた治療で26年10月にICSIで妊娠
無事に長男を出産する



苦難のときに自分を救ってくれた鍼灸治療を
不妊に悩む女性だけではなく
全ての人に届けたい
鍼灸師になる決意をし
息子が2歳の時に専門学校に入学


令和2年4月
鍼灸あん摩マッサージ師の免許を取得

令和3年2月
鍼灸治療院
「鍼灸指圧堂ミヤザキ」を開業


令和4年5月
屋号を 「HARI CARE AURUM」に変更

Archive

お問い合わせ

[contact-form-7 404 "Not Found"]