Site Loader

体外受精の成功は先生の腕?

体外受精の成功の一つに先生の腕ですね!



ただ、体外受精・顕微鏡授精の場合は
培養士さんの腕も重要😑

採卵するまでは先生の腕であり
採卵したあとは培養士さんの腕である


そしていい卵や精子をとるのには
患者さん自身の生活が
とっても大事である

きっとこのトライアングルが
上手くいってこその
移植・着床につながる!


体外受精は先生の方針に従うべき?

病院の方針で進める所が多い



私が地元の病院で体外受精を
している時は受精卵は
「胚盤胞しか戻さない」方針でした

しかし私は胚盤胞どころか
異常受精ばかりでしたので
4分割からでも移植できる病院に変えました😉



私が病院を変えた理由は
先生の不信感でもなく
自分が胚盤胞になる受精卵がなかったから


治療を始めるときには
HPや実際に行ってみて
病院がどこまでしているか知りましょう!


なぜなら転院となると
また一から検査でお金と時間が重複します


転院となると前に病院にいた
検査結果を持っていけないのに
検査をする内容はほとんど同じです


すごくもったいない場合があるので
出来れば体外受精・顕微鏡授精の中身を
ある程度始めから知っておくといいですね♪

体外受精のときの先生の選び方

先生の選び方は
自分が信頼できる一択ですね☝


(1)治療費用

成功報酬の所もあれば
一つ一つの料金の所もあります

そしてその費用も
自由診療なのでさまざまです

今はほとんどの病院がHPに
料金を記載しているので
参考にできますよ!

(2)先生の治療方針


先ほどにも書いたようように
体外受精・顕微鏡授精をしていても
その中が重要になってきます


受精卵はどこの段階で
お腹に戻してくれるか?


あとは体外受精周期による
薬剤の種類はなにか?



その人のホルモン値や年齢で
打つ薬剤を見極めないと
いい卵がとれません


先生の人柄や患者さんとの
姿勢も大事ですが
他のところがとっても大事ですね



最悪、先生の態度がめっちゃ悪くても
成功率が高ければ行きますよね・・・😔

体外受精の先生との大事な部分

コミュニケーションが大事です

不妊治療をしていると
本当に詳しくなるんです😥

検査結果もすべてくれるので
ネットで調べれば
大量に情報がでます



私も調べうようになったのは
病院での待ち時間が長く
暇で検索しだすんです😅



その検索結果をもとに
先生に聞くようになってしまう


これって先生から選択肢を
聞かれれば自分の意見を
出してもいいと思います

ですが、不安のあまりに
自分からどうなんですか?と聞き出すと
先生も嫌な気持ちになりますよね😣



私も言いたいこと、聞きたいこと
たくさんあったと思いますが
本当に聞きたいこと以外は聞いてません🙄




ネットはネット情報にしかすぎなく
自分の体と病院を信じること
大事です!


病院や先生を信じれなく
何も始まりません😉

miyazaki

Profile

宮﨑 茉莉(みやざき まり)

■はり・きゅう・あん摩マッサ-ジ指圧師■

24歳の時に「卵管閉塞」と診断
医師から「自然な妊娠は厳しい」と宣言
それでも諦めきれず24歳から不妊治療を開始

採卵を2回して卵子を40個近く採卵するが
全て異常受精で受精卵に1個もならなかった


このときすでに300万の治療費用を
試みるも授かれなかった

失意のどん底で子供を諦めかけていた頃に
最後の砦と思い、大阪の病院に転院
その時に先生から鍼灸治療を進められた

鍼灸での体質改善とIVFのアンダゴ二ストを
組み合わせた治療で26年10月にICSIで妊娠
無事に長男を出産する



苦難のときに自分を救ってくれた鍼灸治療を
不妊に悩む女性だけではなく
全ての人に届けたい
鍼灸師になる決意をし
息子が2歳の時に専門学校に入学


令和2年4月
鍼灸あん摩マッサージ師の免許を取得

令和3年2月
鍼灸治療院
「鍼灸指圧堂ミヤザキ」を開業


令和4年5月
屋号を 「HARI CARE AURUM」に変更

Archive

お問い合わせ

[contact-form-7 404 "Not Found"]